まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年8月12日日曜日
どこまでを自分で考えて、どこからを他人に聞けるか?
年長から、まさしくそのことを学習しているんです。
だから親は何も教えません。
そもそも子供を完璧主義に育ててできる問題にしか取り組まないように
育ててしまって、そこまで至ってない親子がたくさんいますけどね。
子供がどこまで自分で考えられるかは、読解力と思考力できまるので
よみ聞かせとどんぐりで、最大限その力を高めます。
それですべてが解決するのか?
そんなわけありません。
世の中には、自分のベストをつくしたって
解けない問題はあるわけですから。
そんなときどうするのか?
一番適切な人に、適切な質問をするんですよ。
他人に聞ける能力は、本当に大切な力です。
ただいかんせん、自分でそのテーマについて
ベストを尽くしたといえるくらい
考えていなければ、相手のベストな答えが返ってきても、
その内容が読み取れないだけなんですけどね。
だから考えていない人が質問をしても、答えの価値がわからずに
わからないままに終わります。
ベストな答えが、ベストだと判断できないんですから。
だからあなたがやるべきなのは、
まずベストな答えがそれとわかる程度には
自分で問題を考え抜くことです。
たいがい何も考えずに聞く人が多いので、
回答も何も考えずにてきとうなことを書き散らした
回答が集まります。他人も人の名前と質問ををみて、回答しますからね。
この程度の回答しか理解できないでしょう、と回答します。
特に、自分でここまで考えたということを質問に
コンパクトに織り込まない限り、
まずろくな回答が返ってこないと思った方がいいでしょうね。
ほとんどの答えは、グルーミングでなんの意味もない、
なぐさめか、反復か、要約にすぎません。
そして結果として回答が返ってきたところで、
あなたの行動が何一つ変わらないんですから。
意味が全くありません。
何も自分で考える習慣がないから、適当に他人に聞いて、その回答の
評価もできず、深い森の中にまよっているのがあなたですよ。
まずは、自分で問題を考え抜くところから始めましょう。
どんぐりは、そんなときも役に立つんですけどね。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿