まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年8月6日月曜日

海のキャンプ生活


続けていくと、うんざりして、

行かないと恋しくなるのが、キャンプです。


夏休みには、宿、キャンプ、コテージをふくめた海生活を送ってみました。

海で泳いだり、遊んだりして疲れ果てるとキャンプ生活も

つらいので、てきぎクーラー付きのコテージなんかもはさんでみました。

昼に疲れ果てて、夜に寝れないのは厳しいですからね。


高原の天然クーラーも魅力的なんですが、

夏は、やはり海がいいですね。



僕が小さいころは、日本海のある場所の海がMy海でしたけど、

どんぐりKにも、夏の海の記憶は持っていてほしいものの一つです。

海は危険なので、子供からは目を離さずに気をつける必要がありますけどね。

熱中症なんかにも配慮が必要です。ただ近くで泊まると、日差しが和らいだ

夕方くらいから泳ぐなんてこともできるので、それはいいところです。


昔よりシュノーケルとか、海の楽しみは確実に増えましたから、

海にいる時間もながくなりがちですから。

今回は波が荒い海にもでかけたので、ちょっとボディボードなんかも

やってみて、さらに海を楽しみました。

どんぐりKは波に洗われて、波の洗濯機にも5回くらいは入ったようで、

汚れた心もさぞかし洗濯されたことでしょう。

「今一度日本を洗濯致し候」とかも、こういう経験があると

より身近に感じることができるかもしれませんね。


それにしても海の近くの宿で、プールがついていたんですが、

海に行かずプールにしか入らない親子がたくさんいて、なぜわざわざ海の近くに

来たのか、本当に不思議でした。


いや日差しが強いとか、海は危険とか、

砂がこびりついたり、塩水でべたべたしたのが嫌って気持ちは

よくわかるんですが、大人の都合を子供に押し付けちゃダメでしょう。

子供の実体験として、海が必要なんですよ。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿