まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年8月23日木曜日
どんぐり問題っておかしいでしょう
おかしいっていうのは、面白いってことじゃなくて、
算数の問題として
間違っているんじゃないかって意味です。
最初にどんぐり問題をどれでもいいですけど
読んだ人はそんな印象を受けるでしょうね。
①こんな設定にする必要があるのか?
②なぜ答えに関係ない数字がたくさん出てくるのか?
③生き物の登場場面がやたら多い
④子供の生活範囲の場面が多い
⑤悪文だ、意味が分かりにくい
残念ながら、すべてが仕組まれたものです。
どんぐり問題を作成した糸山先生は、中学受験をとことん研究し尽くしています。
中学受験のエッセンスを問題にいれることなんて
そんなに難しいことじゃないんです。
問題は、そんな無味乾燥な問題をパターン学習でひたすら
解き続けていると、小学生という一番多感な時期に
それをひたすら反復、暗記することで、感情を摩耗してしまうことなんですよ。
その対策として、どんぐり問題が存在します。
算数の文章題で、情操教育まで対象にできるのか?
その答えは年長の子供たちの素敵な絵が、示してくれています。
ちなみに上の疑問に答えておくと、
①この設定の方が楽しいでしょう?
A君、B君、C君にはいい加減あきあきしました。
②数字を適当に計算させないためです。
ほとんどの子供は、文章に出てきた数字を適当に四則演算してるだけですから。
③みんな生きていますから。モノじゃなく生き物が大切です。
④小学生が感情移入できる場面で、問題を構成します。
⑤その意味を把握するのが、読解力なんですよ。
見えない数字を見る力です。コンピュータには文章の読解はできません。
そのほかにも果てしない数の工夫ポイントがあって、
凡百の問題集とは比べ物にならないんですよ。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿