まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年9月5日水曜日

自分のためにやっていること

なにもかもを自分のためにやっています。


仕事は自分で選んだ好きな仕事を、好きなだけ、やっています。

誰かに頼まれて今の仕事をしているわけじゃないですし、もちろん制約はありますが

制約の中で仕事をするのを楽しんでいるといっていいでしょうね。


子育ては、すべて自分で選んだことの帰結です。

誰かに決められた結婚とかではなく、

時期も相手もすべて自分の意思で選んだ結果です。

子供だって、自分たちで希望して授かって、

自分たちで希望して子育てをしています。


どんぐりだって、自分で探し求めた学習法の帰結です。

誰かに強制されているわけでもなんでもありません。

どんぐりKだって、もし本人がどうしてもやめたい

といったらどんぐり問題をやめるでしょうね。

どんぐり問題をやめても、やり方は難しいですが、

どんぐり学習法は可能ですから。


すべてのことが自分が希望して、自分で選択してやっていることです。

他人に強制されたり、押しつけれられてやっていることなんて、思い当たりません。


そもそも嫌なことや嫌いなことを

人生の中核にすえて長い間つづけるなんてことが

できるんですかね。

世間的にもっといいといわれていても、

自分の選択でその道をえらばなかったことは

いくつかありますが、その選択を後悔したりはしません。


歳をとって、自分のためにやっていることの割合が人生で少ないとしたら

その人生はどうなんでしょうね。


自分の人生をいきるべきです。


自分のため「だけ」にやっていることは、

だんだんすくなくなってきましたけどね。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿