まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年9月9日日曜日

本当にその習い事は、子供がやりたいことなんですか?



水泳を何年もならっているのに、海で全く泳げない子

ピアノを何年もならっているのに、気軽に人前で演奏することさえできない子

英会話を何年もならっているのに、道案内さえできない子


根本的なことが、まちがっているせいです。

何年も長続きするかどうかなんて、本当にどうでもいいことです。

何十年と習い事をやった子がやめた瞬間から、人生で二度とその習い事をしない

例をたくさん知っています。その習い事が好きじゃなかったんですよ。

というか嫌いにしちゃったんですね。習い事ならまだ二度とやらなければ

いいだけですが、勉強を嫌いにしたりすると本当に大変ですよ。

嫌いなことは決して、上手くできませんから。


子供は、いやいや習い事の教室に行って、

ただ先生の指示に従っているだけなんですよ。

自主性のかけらもそこにはありません。




かんたんな話です。自分でお小遣いをはらってでもやりたい習い事を

一つやってもらえればいいだけのことですから。


習い事が一つもないのも、さみしいことですけどね。

大人になって、趣味の一つもない人ほど寂しい人もいないじゃないですか。


習い事は、大人になっても続けられる趣味になるのが一番いい結末だと思います。

自分がお小遣いをはらってでもやりたい一つの習い事をやること。

別にころころ変わったってかまいません。

一生の趣味を探している途中なんですから、変えることの方が自然です。


大人でさえ、ころころ趣味を変える人もいるくらいですからね。

自分のお小遣いなんですから、自分で好きにしたらいいんです。


託児所代わりに習い事をつかったって、子供にとっていいことはなにもありません。

一週間を、習い事で埋めるなんて論外ですよ。


習い事はまず全部やめて、本当に子供がやりたい、自分でお小遣いを出してでも

やりたい一つをやるべきです。親は、それを探す手伝いをしてあげるんですよ。


どんぐりKは、工作教室に通っていますが、よりいい工作教室を検討すべく、

いろいろお試しに行ったりして、比較検討を続けています。三か月くらいに

なりますかね。親は今行っているところをふくめて、

3つの候補を提示していますが

決めるにも、まだしばらくはかかりそうですね。

その横で、歌の教室にも通いたいなんて行ってますけどね。

楽しそうな人生であることは確かです。

始める前にもよく子供と話し合ってみるといいと思います。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿