まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年9月4日火曜日

なぜ「1年」の個人メール相談をしているか?


「1年」でやることはないじゃないですか?

親相手を標榜しているんですから、まずは3か月くらいで十分でしょう。

必要な人は更新するし、というご意見もよくもらいます。

3ヵ月で安くした方が、もっと使いやすいでしょうとか。



このメール相談は、親にへんな遠慮をせずに、

はっきりとこちらが本当と思っていることをいいます。


年長くらいの子供の読解力・思考力について、

とやかく言われる機会なんてないでしょうからね。

どんぐり問題の解き具合をみれば、わかることはあるので、

そこをはっきり言います。


対面の相談などのよくない点は、相手に配慮して、はっきり本当のことを

言わないところにあります。言わない方が、なにかと相談もやりやすいですしね。

言わないインセンティブは、かなりあるんですよ。

習い事や学習塾とかで、基本的に

ここまではっきりといわれることはまずないでしょう。

習い事や学習塾にとって、生徒はお客様ですからね。


ここのメール相談では、ただただ、子供に読解力と思考力を身につけてもらいたいと

思って、そのために親の耳に痛くても、必要なことは言うようにしています。


はっきりいわれて、傷ついた親が復活して、あらためて子供を見るのに、

1年の時間が必要かなと思っています。



1年を相談の単位にすれば、最初に言われて、傷ついて音信不通になっても

そのままフェードアウトはしにくいですからね。

なんせこのあと一年近く相談の期間はあるし、定期的にこちらからの働きかけも

ありますから。


わかってない親には、何度でも同じことを厳しく言います。

子供のために、言わなきゃいけないですから。

さすがに1年も言い続ければ、ほとんどの方には言ってることはわかるでしょう。


自分はメンタルが強いと思う方向けに、3か月で料金を安くする個人メール学習相談を

考えないでもないですけどね。

いつかキャンペーンでやってみましょう。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿