まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年9月20日水曜日

四谷大塚 全国統一小学生テストについて 難易度をとやかくいっても



9月20日は、2017年11月3日の

全国統一小学生テストの申し込み開始日ですね。


前にも少し書きましたね。

全国統一小学生テストの難易度について、

いろいろ言及したブログを見かけますが、

正確に言えば、何年度何月の何年生のテストが

難しかったという話ならよくわかります。
四谷大塚は平均点予想をかかげていますから、

その年度のその学年のテストの平均点が

それより低かったら、テストは難しかったってことですね。

たとえば2017年度6月の1年生のテストは、

平均点予想8割にくらべて、実際の平均は5割くらいですから

難しかったんでしょうね。


それはそれとして、全国統一テストのような、

一般の模試に最上位層が参加するのはせいぜい四年生くらいまででしょう。

それ以降はテスト好きでもないかぎり、参加することはないでしょうね。

最上位層の目指すテストと全国統一テストのようなテストは

方向性が相いれないからです。


全国統一テストは、多くの人がうけるので、

何年度何月の何年生のテストの偏差値であることを明記すれば

多くの人がどれくらいの位置づけかわかりやすいということは

あるかもしれません。


ただ低学年はそもそもデータが少ないようですし、

偏差値もあまりあてにならないかもしれません。

受けてる本人も何をやっているかよくわかっていないという話もありますしね。


この時点ではテストも知的なアスレチックのようなもので

楽しくできればそれでOKです。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿