まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年9月19日火曜日

糸山先生講演会 第二部の問いかけに勝手に答えてみて、講演会で答え合わせ


糸山先生の東京での講演会が11/25に控えています。


第二部は、実際にどんぐりをやっている親、指導者への講演会ですが、

パンフレットでいろんな問いかけがされていて、

その答えが講演会で明らかになるということですね。


あらかじめ自分なりの答えをもって

臨むのはわるいことじゃないですね。


全部で6問ですかね。

さて、①から行きましょう。

①どうして週に二問までなのか?

想定の答え

二問以上は作業になるからでしょうね。一問一問を楽しんで、答えまで

こだわってたどり着くには、週に二問の量が最適ということだと思います。

逆に週に二問以上解く必要が、どこにあるんですかね?

必要な量を必要なときに必要なだけやるのが

一番いいことなんだと思います。


②なぜジュースなどを飲みながらなのか?

想定の答え

これはかなり重要な点です。

かならず、ジュースやおやつ、デザートを用意します。

子供は忍耐力をもって、問題に取り組まなきゃいけないわけですが、

一息つくのに、ジュースやおやつは本当に大きな力を発揮します。

どんぐりKはここまで書いたら、おやつを少し食べていいなんて

自分なりのルールをつくって、問題に取り組んでたこともありました。

いずれにせよ、楽しくおいしく問題を解いた方がいいですね。


③どうして自力でノーヒントで誰が何も教えてもらわないのに、

わかるようになってしまうのか?

想定の答え

小学校の算数は、そもそもがそういうものなんですよ。

親がヒントをだすから、それに頼るし、

教えるから、それを聞く方が楽という考え方になるんです。

自分で考えるのは大変ですからね。

自分で考えて、絵を書くやり方がしっかり身につけば、

自分で解けるんですよ。


④なぜわからない問題にぶつかるとワクワクするのか?

想定の答え

自分がわからないとは思ってないからという話もありますね。

どんな問題でも取り組めばとけるし、新しいこと、不思議なことには

むしろワクワクする方が自然ということなんでしょう。

なぜわからない問題にぶつかってもワクワクしないように

子供を育ててしまったのか、それこそが問題です。


⑤どうして見直しは絶対にしてはいけないのか?

想定の答え

一度で理解するのが読解力で、

確信をもって解くのが思考力ということですかね。

絵がしっかり書けて動かせていれば、その時点で確信できますし、

計算で確かめもするので、見直しをする必要はないほど

答を確信できるということでしょう。


⑥なぜ今まで高度な思考回路を作るときに感情を潰さなければ

ならなかったのか?

想定の答え

とにかく量をこなして、量をこなすうちに偶然に思考回路ができるのに

任せていたからでしょう。

量をこなすと、感情はなくなります。量をこなすなんて

嫌なのが自然な感情ですからね。

嫌な感情に気が付かないふりをして、問題に大量にとりくんで、

それをなにも感じないようにすることは、まさしく感情を潰すということです


ひとまずこんな想定の答えをつくって、

11/25の糸山先生の講演会を楽しく待ちたいと思います。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)



0 件のコメント:

コメントを投稿