まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2017年9月10日日曜日
2017年度上半期 どんぐりKの旅 ベスト3のブログ記事
まだ上半期は終わってませんが、夏は終わりですね。
こんな記事も書いてみました。
自分で書いて、自分でベスト3を選んでいれば世話ないですが
単にアクセスを集めただけじゃなく、自分的にベストの記事を
選んでみるのもいいんじゃないか、ということで選んでみました。
このブログを書き始めたのが、2017年の2月ですから、
おおむね書き始めからのベスト記事ってことになりますね。
第三位 全国統一小学生テスト
どんぐりをやっていて、全国統一小学生テストでどれくらいの点数をとれるのか?
全国統一小学生テストで、上位の成績をとるのにやっている勉強法はなにか?
テストで点数をとるのに、計算の練習や漢字を書く練習は必要なのか?
純粋にこんな興味はあると思うので、
その興味に答えられたのかなって気はしています。
第二位 なぜこの問題が解けないのか?
どんぐりの糸山先生からもリンクいただいた記事ですね。
アクセス数は、一位だと思います。
じっさいにやってみると、最初の第一歩の絵をかくことがどれほど難しいことで
本人が楽しんで納得していないと絵はかけないものだ
ということがよくわかると思います。
第一位 勉強のはじめかた
この記事は好きですね。あまりアクセスはされないですけど。
なぜ読み聞かせをするのか、別に読解力をあげるためでもなく、
ましてや国語の点数をあげるわけでもないです。
小学生のうちは、だんぜん外遊びを優先したほうがいいと思いますが、
本が好きで楽しめることは、いいことですね。
番外編 低学年の子供に勉強で罵声をあびせる親
虐待と教育は、あきらかにちがうものです。
子供と接している様子をビデオにとってみましょう。
それを夫婦でみて話し合った方がいいと思います。
夫婦で虐待かどうか判断がつかないなら、ビデオをもって
専門家に相談に行きましょう。
勉強が虐待の原因なら、まず勉強もやめたほうがいいです。
小学校の勉強は、小学6年生が半年もあればできるようなことなので
低学年に虐待してまでやるようなことじゃありません。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿