まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年9月25日月曜日

自己肯定感の高い人には、育てたくないものですね


教育では、最近、「自己肯定感」なるものが流行りのようですが、

自己肯定感の高い人なんて、他から見ればうんざりする人です。


あの暴言代議士が、まさしく自己肯定感の高い人なんじゃないですかね。

他人に罵声をあびせかけ、あげくは暴力までふるったあげくに

大けがはさせてないとか、

相手の受け取り方はまったく意識せずに、自分が発言した暴言の趣旨は

こういうことだと、仕事のことで、相手の家族まで罵倒することを正当化するんですから、

ご自分を肯定するのもほどほどにといいたくなります。

ちなみに代議士の旦那さんは暴言を吐く奥さんの声をきいて

「あれはお前なのか?」と聞いたそうですが、

仮面夫婦にもほどがあります。

奥さんが怒鳴る声くらい、聞いておいた方がいいですよ。


ちなみに子供は、あの罵声が母親のものであることをよく知っていると思います。

子供は母親をよく知っていますからね。

そして、あったことは決して忘れない高度な記憶能力を持っています。


本当に必要なのは自己肯定感ではなくて、

自分を客観視して、悪かったことは悪かったと自分で認めて誠心誠意、

相手の気持ちになって謝罪できることなんだと、

もうそろそろみんな気づいてもよさそうなものですね。


あなたのいいところは、もしあれば、ちゃんと他人が見てくれているものですよ。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


3 件のコメント:

  1. はじめまして。三歳の子をもつ親です。ブログ、とても勉強になるので少しずつ読み進めているところです。

    自己肯定感についてですが…
    「自分の過ちを認められない、相手を落とすことで自分の地位を高める」のは、むしろ自己肯定感の低さから来ているのではないでしょうか。(それだけで片付くことでもないでしょうが。)
    そうしないと自分のプライドだったりを守れないからです。

    真に自己肯定感が高い人は、どんぐりkさんのおっしゃるような行動ができるのではないでしょうか。


    余計なことだったら申し訳ありません。
    どんぐりは、変なプライドではなく、自分の価値観を信じられる子に育つだろうなぁ、と思っていて、それはまさに自己肯定感だと思っていたのでついコメントしてしまいました。
    (文も拙くて恥ずかしいばかりですが。)


    これからも素晴らしいブログを楽しみにしてます。


    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。

      自己肯定感ブームなので、反対側にふってみましたが、

      自己肯定も大事だけど、自己否定も大事じゃない?

      といった記事でもよかったかもしれませんね。


      また自己肯定感についてもいつか書いてみましょう。


      3歳はかわいい盛りですね、

      4歳くらいになったら、マシュマロテストはおすすめです。

      削除
  2. ご返信ありがとうございます。あとあと自分のコメントを読み返して、少し後悔していたので、返信を頂けて嬉しいです。
    マシュマロテスト、やってみるつもりでいます。
    今の様子だと、五分五分?と親は思っていますが、ここから変化するのでしょうね。良い方向に行けば良いのですが。

    自己否定、大事だと私も思います。おっしゃっていることとずれるかもしれませんが、文学や芸術など、そういった気持ちから生まれているものが多いと思いますし。

    伺いたいことが沢山ありますが、長くなりそうなので、これで。
    ネットマナーなどもあまり詳しくなく、失礼があったら申し訳ありません。

    返信削除