まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年1月17日水曜日
テストの結果で泣くとか、情緒不安定はいただけません
どんぐり問題でもよく見かけますが
間違えると、解けるまでやるとか
もう一問正解するまでやり続けるとか
泣き出すなんて、情緒不安定な子供がいます。
あるいはテストの結果が悪いと泣くのを
これを負けず嫌いだとか、なんとかいって
いいことのようにとらえている親がいますが
大きな勘違いです。
どんぐり問題の結果は、いい時も悪い時もあるでしょう。
テストの結果だって、いい時だって悪い時だってあるでしょう。
いい時はOK、悪い時は情緒不安定じゃ困ります。
理想はいい時でも、悪い時でも態度は変わらないことです。
そりゃ子供ですから、間違えたときやテストの結果がわるかったときに
ちょっとの悔しさはあるでしょうが、それをどれだけ平常心に
もっていけるかの非認知能力は大切だと思います。
武道の試合で負けたら、もう一回とか、勝つまでやるとか
挨拶もしないで泣いてるなんて
ありえないのと同じです。
情緒さえ安定されられない子は、勉強に大事な資質が
欠けていると思います。
それにしても幼稚園生ならともかく小学生の子が
どんぐり問題やテストができなかった
くらいで情緒不安定だなんて、世も末ですね。
もし完璧主義に罹患しているようなら早めに
直した方がいいでしょう。完璧主義は本当にやっかいですよ。
大きな上級生に怒られて怖くて泣いたとか、
思いっきり走って、はでに転倒して泣いたとか、
子供が泣く自然な体験って、そういうことでしょう。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿