まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年1月12日金曜日

なぜこんないい成績が取れるのか、納得ができない


全国統一小学生テストでいい成績が

とれたことは何度も書いていますが、

どうしてそんな成績が取れるのか?

このブログからはさっぱりわからない

という方がいます。

自分の子供の参考に何もならないと。


別に何かを隠したりしているわけではなく

5歳からのすべての勉強の軌跡を

出していますけどね。

それ以前は、なにも学習はしていません。


改めて言うまでもないことですが、

簡単に言えば、

読み聞かせを、毎日ずっとやっていくことと、

どんぐりをやることですね。
端的に言えば、暗記力を鍛えたりせずに、

読解力と思考力を

鍛えるってことですかね。

難しい問題をほんの少し、手を動くようにして

取り組んでいます。


どんぐりのやり方は、環境設定をふくめて

きちんと守りますし、どんぐりであぶりだされた

理解できていない部分は、親子の会話を通じて

日常生活で、しっかりフォローしていきます。


週に2問しかやらないかもしれませんが、

しっかり読解力と思考力を鍛えているので

毎日毎日、日常生活がずっと勉強に

なっているんだと思います。


単純な計算や漢字は、学校でやっているくらいで

ちょうどいいんですよ。


どうしても納得のいかない方は、個別の相談にも

のりますよ。まずは自分の子供にどんぐり問題を

やらせてみると、いろんなことがわかります。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿