まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年1月4日木曜日
親が教え込む、先取り学習の何がどういけないのか?
小学一年生に微分を教えることは可能です。
ただ別に教えたからってどうにもなりません。
小学一年生にどんな難しいことだって教えられますよ。
繰り返し徹底すれば、丸暗記するでしょう。
ただそれだけです。
実は深く、楽しく学習することを小学一年生に教えることは
かなり難しいことです。
たしざん、ひきざんでさえ、子供は深くは理解できていません。
自分の子は足し算、引き算を深く理解できていると思う親は
この問題をぜひ解いてみてください。
「ここは くらげのうみです。まいにち たくさんの くらげが あつまってきます。 きょうは きのうよりも 5ひきおおいようです。 きのうの くらげは 6ひきでした。 あしたもまた きょうと おなじかずだけ ふえるとすれば あしたは くらげは なんびきになるでしょうか」
年長のどんぐり問題ですね。
どんぐりKには一回しか問題を読みませんが、
何回か間違えた挙句に、年長で
3回目くらいには正解しましたかね。
子供が何かを自分で深く理解するには、時間がかかるんですよ。
そのプロセスを経ないで、丸暗記を続けていても
どこにも到達できないし、一番の問題は勉強嫌いになることです。
まぁでも勉強嫌いになってくれればまだいいほうで、
永遠に耐え続けたその先には、もっと違う悲惨な結末さえ
ありますからね。
子供を育てているんだってことを、
くれぐれも忘れないようにしましょう。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿