まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年2月18日日曜日

モノポリー


小学校一年生くらいになると、

やれるゲームの幅も広がってきますね。

モノポリーを最近よくやっています。




かなり長いゲームなので、やっている最中に

ルールも覚えられていくというのはありますね。


交渉は最初はなかなか難しいですが、

そのうち切羽詰まってやらざる終えなくなるので

そうやって実地で覚えていくのも楽しいですね。


昔やっていた懐かしいゲームを

子供と遊んでいるのは不思議な気分になりますね。

少しノスタルジーにひたりながら

長い長いゲームを楽しむのはいかがでしょう。

しっかり時間を用意してやらないと

とんでもない時間がかかります。

お正月とかののんびりしたとき向けですね。


そんな目的ではやりませんが、お金の計算はかなり早くなります。

人生ゲームなんかとは比べ物にならないくらい、お金のやり取りが

多いので、1000以下の足し引きはかなり鍛えられます。


冬は病気なんかもはやりますし、

家でこもってボードゲームも悪くはありませんね。


外の凛としたすがすがしい雪原の空気が懐かしくなりますけど。





よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿