まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2020年4月1日水曜日
習い事でも学習でも、親がやるんじゃありません
ブログのカテゴリーを低学年から高学年へ変更しておきました。
高学年ですからね、学校の重要性が一段と軽くなってきて
家庭学習の重要性が再認識されたコロナ騒動ですけどね。
そのコロナ騒動でさすがにテレワークという名目で
実質的に会社も休みになった男性の一日のルーティンを
書いておきましょう。老後の生活を考える人にも役に立ちそうです。
まず、朝からとにかくリビングに顔を出しません。
どこでもいいですが、物置でもなんでも片隅にパソコンとリラックスできる
いすを置いて陣取りましょう。奥さんの目につかないことが、肝心です。
好きなだけ、ブラウジングでも音楽でも映画でもなんでも自分が楽しむことです。
あとは運動するといいですね、自重トレーニングで筋トレをします。
外でスポーツをできれば、外にでかけてやります。
奥さんの様子をかなり細かく観察して(男性の細かくは、女性のおおざっぱ
のさらにおおざっぱな段階くらいなことを理解しましょう)、
話しかけてもよさそうなら、何か手伝おうかと声をかけます。
ちなみにこの手伝おうかも本人の自主性に欠ける言葉として
カチンとくる可能性もありますから、とにかく適切な言葉で、
「少しでもお役に立ちたい」という気持ちを伝えます。
とくになにもないという返事ならば、
様子を細かく観察して、仕事を自分で積極的に定義して、それをやります。
例えば
・お風呂のマネジメント(場所の掃除、日常のお湯はり、お湯抜き、
子供を入れるだけでなく、切れている消耗品の管理などをふくむ)
・洗い物(食器、鍋をとにかく黙って全部洗う)
・掃除(指定の掃除方法で、家族が出かけているわずかな時間で
誇りを最大限目立たない効率的な方法で実施)
・玄関の掃除(ここは常にきれいになるように見張ります)
・洗濯(これはだれでもできます、ただ奥さんの特定のものは除外する
ことだけはお忘れなく、洗濯、干す方法が根本から違うためです。
またクリーニング物の管理もここには含まれます)
・ごみ捨て
ごみの日をまずは完全に覚えます。その日に合わせて、
まだ家族がおきないうちに第一弾のごみ集めを開始して、
その後家族が出した追加のごみを目立たないかたちで
自然に集めて、ゴミをスムースに出します。
こつは家族が家にはゴミなんてあったっけ?と思うようにです
・食事を作る(得意料理は限定しておいて、それを奥さんが望むときに
最大限おいしく作るのが秘訣です、むやみに料理上手になったりしません。
奥さんとは違う料理分野で最善をつくしましょう。片づけは基本です。
あったものはあった場所へ。当然洗い物は自分で全部やります)
とにかく秘訣はエリアを限定して、黒子に徹することで、
コツは、こんなことなら会社の方が百倍楽だと
思うくらい働くことです。会社での仕事が楽しくなります。
まかりまちがっても、やってることを誉めてもらおうなんて思いません。
というか、奥さんが毎日やっていることをもっとねぎらいなさい。
さて、この話はいくらでも書けるので、本題で
年長以降くらいからの話をしましょう。
それより前に、習い事やいわゆる机に向かっての学習をしていても
意味がありません。
そして、とにかく子供の意思をはっきりさせましょう。
習い事なら、何の習い事をやってみたいのか、
実際にやっていてどうなのかってことです。
子供が何も意思が示せないのなら、示せないことが問題です。
いろんな習い事の体験につれていって、本人が楽しめるならいごとを週に一回程度
やるのが一番いいですね。そのほかは、友達と外遊びをした方がずっといいです。
ならいごとは、別にやめたかったらやめてかまいません。
別の習い事がやりたいなら、別の習い事をやってみたらいいんですよ。
一つの習い事をとにかく続ければいいってものじゃないですからね。
いずれにせよ、子供に選択権があって、子供が自分で決めることです。
おきまりの問いかけは
「その習い事は、子供が自分でお小遣いを払ってでもやりたいか?」
です。
払いたくないなら、まず辞めてみたらいいんですよ。
やりたくなれば、また始めればいいだけのことなんですから。
親が決めた習い事をいくらつづけたところで、
子供はならいごとの教室で
ただ言われたことを言われた通りにやっているだけです。
そしてやめたら、言われたこともさっぱり忘れるか、
強制された嫌な思い出だけが、かすかに残る位が関の山ですね。
水泳のフォームがいくらきれいでも、水泳自体に行かないんですから。
親は自分がやりたい習い事は子供にやらせるんじゃなくて、
自分がやればいいんですよ。
子供には子供の意見をよく聞いて、
子供がやりたい習い事をやらせてあげましょう。
小学校の中学年、高学年くらいから、運動の習い事もみるみる間に上達するので、
本当に運動のゴールデンエイジっていうのはあるんだなって実感できますよ。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿