すでになんだかブログとしてウィニングランを走っているくらいの
気分ですが、本人のはじめたときの意向として、
「どんぐりKの旅」ではじめて、その影響で、
どんぐりAからどんぐりZくらいまでは、ブログ上で
勢ぞろいするくらいの夢を見ていましたが、
どんぐり+英文字ブログは最後まで一つも見かけませんでしたね。
そんなものでしょう。
このブログがきっかけでブログを始めた人すらいないでしょうから。
まぁウィニングランというより、敗残者がよぼよぼ歩いているくらいの
感じですか。
そして本題へ、なんでしょう、いまさらといえばいまさらですが、
最初は低偏差値で、偏差値30いくつとか40いくつかから
最後は御三家に受かりましたなんて、ブログが結局皆さんお好きなようです。
言っときますけど、全部ああいうのはフィクションです。
エンターテイメントとか読み物、スポ根ものしてはけっこうですが、
真に受けるには少し大きな問題があります。
このどんぐりKのブログをみていてもらえばわかりますが
最初からまともに子育てして学習計画をたてておけば
全国統一小学生テストくらいのテストなら、
偏差値30や40いくつを取りようがないからです。
いやマークシートを一つずつ全部ずらしてみましたとか
名前を書き忘れましたとかはしりませんが。
残念ながら、偏差値30いくとや40いくつあたりの
子供が、御三家に受かったというのは美談でもなんでもなくて
いままで親がさぼりにさぼってきた結果、塾で一時的に学力らしきものを
糊塗して、子供のストレスマックスで何もかもを犠牲にして、
たまたま中学校の入学試験に合格したなんて可能性が一番高そうです。
僕からしてみたら、虐待の記録といってもいいくらいです。
なによりそんな風にして合格した子供たちが、ちっとも勉強していて
楽しそうじゃないのが何より気になります。
「勉強なんてそもそもが楽しいものじゃない」
それは親であるあなたが、そうなだけです。
虐待の連鎖は、いいかげんやめましょう。
その「子供の子供」の笑顔が目に浮かぶような教育法があるべき姿です。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿