小学生を対象にしましょう。
学校のオンライン授業に期待する親がいて、心底驚きます。
そんなものは期待するようなものじゃないんですよ。
もちろん、学校がないあいだ、子供たちには学力差が
つきます。オンライン授業がある学校、ない学校で差がつくんですか?
そんなわけないでしょう。
あなたが一度でも小学生目線でオンライン授業を聞いてみればわかります。
授業たり得ません。
高校生、大学生くらいになれば、自分の興味関心で、
オンライン授業もありかもしれませんが、
小学生、中学生には厳しすぎます。
だいたいがオンライン授業できる環境はいままでもあったんですから、
コロナ騒ぎになったからって急にやりだしたようなことに
教育において上手くできることは皆無です。
なによりあの中学受験の塾たちが、最後まで対面授業にこだわりつづけた
わけはちゃんとあるんですよ。子供の命を軽視しても、かれらには
まもらなければいけないものがあったわけです。
はっきりいっておきましょう。
オンライン授業は残念ながら、今の高い「授業料」を正当化できるような
質のものじゃありません。
だいたいが一人で家でパソコンにむかって学習が進められるというなら
別にいままでだって、本を読むなり自学自習でどんどん学習は
進められたんですから、むしろそうしなかったことの方が不思議です。
とにかくとってつけたようなオンライン学習に期待するのはやめなさい。
かたや年長から計画的に家庭学習を進めているんですから、
差がつくのはむしろ当たり前です。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿