まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年4月28日火曜日

はだかのどんぐり


別にどんぐりのからを剥こうって話じゃありませんが、

いわゆる「どんぐり学習法」とかどんぐりの環境設定とよばれているものは

べつにカルト教団のおきてのようなものじゃありません。


いやカルト教団のおきてですら、そうである可能性が高いですが

そこで言われているほとんどのことは、昔からの英知のとりまとめです。


お金を稼ぎたい業界が、愛情不足をお金で償いたい親なんかへむけて

迷信を広告で積極的に売り込む中では、

昔からの英知を集めながら、糸山先生のオリジナルな考えをプラスした

どんぐりが異端にみえてしまうだけのことです。




以下のようなことは、学習において本当に迷信なんですよ

●学習法だから学習のことだけ見ていればいい

●学習は塾にいけばなんとかなる

●より小さいうちから机の前に向かわせれば、より大きな効果が出る

●子供は気ばらしに少し遊べばいい、家遊びも外遊びも変わらない

●定着させるには、繰り返し徹底的になんどもやるしかない

●計算はとにかくスピードが大事、考えずにやる

●考えずにとにかく机の前にむかってやっていれば、そのうち自然に考えるようになる


いくらでも続けられますね。

親が自分の子供のことはいっさい見ずに迷信をよくよく吟味もせずに、

安易に広告につられてお金を出し続ける限り

ネットや携帯までつかって、より巧妙にお金を巻き上げ続けるのが業界です。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿