いやはや、4/16で全国に非常事態宣言が拡大する事態になっても
まだまだ目が覚めない塾がたくさんあっておどろきます。
リアルタイムにその判断を記録しておきましょう。
塾によってかなり対応に差がありますからね。
まずは、敏感なSAPIX、空気をよく読めています。
以前は4月中だった閉鎖期間を真っ先に5/6にそろえています。
4/13あたりにそろえているのもポイントが高いですね。
別に何かポリシーがあることは全く感じませんが、
少なくとも政府のメッセージを受け取る力はあるみたいです。
四谷大塚は4/10にひとまず4/8からの塾の授業、テストなどを中止
にした連絡で思考停止ですか。4/10付で4/8からの中止を告知して
恥ずかしくないんですかね、ないんでしょうね。
ここは今週末(4/18,19)に入塾テストを控えているので、
動向が注目されます。
日能研は最近ではもっともあきらめの悪い塾です。
4/25の全国テストが諦めきれないんですね。4/17あたりに再度
周知するっていってますが、ここで実施の判断を下せるわけないでしょう。
というか4/22までに周知するということらしく、いよいよ往生際の
悪さが際立っています。
さっさと社会に存在している塾としての最低限のルールを守りましょう。
5/6まで非常事態宣言が出ています、意味をわかりましょう。
塾は別に何も考えてはいません。
子供の健康のことは一番考えてないんじゃないですかね。
親しか子供の健康のことを考える人はいないんですよ。
それがはっきりとわかる顛末ではありますね。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿