まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年3月31日火曜日

期間限定(3/31~4/7火24:00まで、終了) 無料メール相談

年度がかわると、どんぐりKも小学校高学年に

カテゴリーされるようになるので、このブログも

ランキングなどでカテゴリーを高学年への移動を予告しておきます。

今日は告知だけで、明日から移動します。


そして、そろそろコロナ騒動も一時的というよりは、定常的なものだという

意識もできてきましたし、腰を据えて「家庭学習にとりくまなければいけない

時期がやってきたようなので、新年度ということもありますし

無料のどんぐり相談を、今度は本当と同じメールの形で受け付けましょう。


ちなみに前には、ブログのコメント欄で一か月くらいのあいだ受け付けていました。


突然の拡大春休みとどんぐり無料相談の一覧(2020/2/29で打ち切り)

今回は内容もすべて本当と同じ、かつ形式もということで、

相談者の相談内容はメールでやりとりするため「完全に秘密」になります。

あとから、その内容をブログで取り扱うこともしません。


3/31~4/7(火)24:00の間の「期間だけが限定」で、
(すでに終了しました)

どんぐり相談と全く同じ学習カルテから

どんぐり問題の個別の絵の相談にいたるまでを、

どなたからでも無料で受け付けます。

期間限定の「お試し」ととらえていただくのがいいですね。


かなりのメールのやり取りが生じるため、常にお試しはできずに

本当に機会があるときしかやりません、というかできません。

メールでの学習相談にのります(4、5歳の方が最優先)

さて、どんぐり問題を解き始めて四年近くたって、 自分の子供でも、ある程度の成果はでているようです。


上のリンクを読んで、支払いの部分だけを除いて

つまり無料で、カルテや相談のメールを書いて

3/31~4/7火24:00に指定されているメールアドレスに送れば、回答を返します。

期限内なら、本当と同じように再質問などもどれだけでも可能です。

もう本日から受け付けは開始しているので、

4/7(火)24:00を過ぎたら、終了になります。


基本的に、どんぐり相談件数、アクセス数、有意義なコメント、

アマゾンでのアフェリエイト数なんかからも

とくにこのブログを読んでいる方からの、

好意的な反応はあまり感じられないので、

今後はブログの方ではなく、メール相談にいよいよシフトしていこうかと。


メールでの学習相談には、いままでのブログに割く時間が

少なくなった分、よりていねいに回答できそうです。

積極的にお試し期間でのメール相談をどうぞ。


もちろん回答のクオリティなどを、本当のものと変えるつもりは全くありません。

あまりに大量に寄せられた場合、期限より前になりますが

ブログで周知の上、新しい方の質問を受け付けないことはありえます。

ただ最初に学習カルテなどでエントリーして返信があった方は、

必ず4/7(火)24:00までは、無料での相談を続けられます。

つまり早い者勝ちってことですね。


最初が少し大変ですが、さっそくカルテなどを書いて相談してみましょう、

カルテを書くだけでも今までの振り返りになっていいんですよ。

そしてとやかく言っていないで実際にやってみれば、

どんぐりがどんなものなのかもよくわかります。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿