まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年3月6日金曜日

ほろびゆくメディア


まずはどんぐりの話題から、

いつか掲示板で、どんぐりで全部指示されているとおりに

テレビは週に二時間、友達と外遊びたくさん等々、環境設定は

ばっちりなはずなのに、どんぐり問題はぜんぜんできないなんて

相談をみかけました。

そりゃそうでしょう。


外形だけをいくら整えても、しょせんそのレベルです。

やらないよりましなくらいなものです。結局その先が問題になるに決まっています。

具体的にどんなテレビをどう見ているのか? 友達との外遊びの内容は?

どんぐり問題がぜんぜんできないとはどういうことなのか? 等々です。

もっともっとレベルを深めていく必要があるに決まっています。

メール相談ではそういうお手伝いをしているんですよ。


で、本題の滅びゆくメディアについて、です。

今の形の新聞なんか、その典型でしょうね。

紙の新聞を毎朝、夕、家まで届ける無駄は、

この先長い間続くようなものじゃありません。

もし紙のままつづくなら、

宅急便との統合なんかを考えるのがあるべき姿でしょうね。


子供が大きくなるまで、新聞をとる気はありませんが、

小学校5,6年や中学生くらいには紙の新聞はいいのかもしれません。

どんぐりKは今でもキッザニアに行ったときなどは、子ども新聞より

普通の新聞を手にして、記事の一つ一つになぜ記事になったのかあたりから

逐一聞くくらいですから、新聞をとったら読むんでしょうね。


ちなみにキッザニアは、もう冬には絶対怖くていけない場所になりましたね。

コロナウィルスにかかわらず、次のウィルスはでてくるわけですから。

まぁもともと従業員の子供への性的な問題もありましたしね。

前にも書きましたが、あの狭苦しい混雑ぶりもどうにかしろと言っていましたが

今回は完全に裏目に出て、今は閉鎖されていますが、たとえ開いても、絶対に

行っちゃいけない場所です。

入り口の熱センサーなんて何の関係もありません。

たまたま熱がでていない状態の子供でも

ウィルスに感染している子供はいるでしょうし

あの狭さと換気の悪さと、混雑ぶりでほかの子供に感染しない、

なんて言える人が一人でもいればつれてきてほしいものです。


どんぐりKが次に行くのは、ウィルスが暑さに弱いと証明されたら

最短で夏ですかね。会員で誕生月に行くことだけが

楽しみだったのにいけない場所になっちゃいましたから。

どんぐりKも特に行きたい気持ちにもならないみたいですけどね。


新聞に話を戻しましょう。

新聞こそフィルタリングで、子供にふさわしくない記事を削除できるようにして

ほしいくらいです。それが子ども新聞だっていうんでしょうけど、子ども新聞の

子供じみたつまらなさは、子供にも見破られるくらいのものですから。



電子版でもいいんですが、

すぐにネットのニュースで十分ってことになりそうですから。

紙の一覧性にまさるものはありませんからね。

紙もネットも読めるなんてのは、便利かもしれません。


結局のところ、ニュースがなにかしりたければ

ネットで十分だし、深く知りたければ新聞では不完全で、

これまた結局、ネットのその分野の有識者の意見を探した方が

いいっていう、完全にほろびゆくメディア一直線といったところでしょうね。


ただ紙の新聞を三か月おきにいろんな新聞にかえて読むっていうのは

一度やってみると、けっこう楽しい体験ですよ。

紙の新聞がなくなる前にやっておきたいものです。

どんぐりKとの年齢の関係で、間に合えばですが。


よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿