まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2020年3月18日水曜日
ブログの記事の分量が示すこと
ブログはとくにあまり意識したりせずに、
日々のことを書いています。
どんぐりKの日常生活をより反映するようなら、
もっと友達との外遊びの内容の分量が増えるでしょうね。
どんぐりKの自主性が一番発揮されているのは
その場面でしょうから。だいいち、日が長くなって、拡大春休みもあって
プレーパークからいつまでたっても帰ってこないのが、
それを証明しています。
泥で真っ黒な顔で満足げにただいまーとお風呂に駆け込む姿は、
「昭和の子か」と突っ込みを入れたくなるくらいのものです。
子供が自分の意思で、自分で決めて、自分で考えて動いているのは
日常生活のどの場面なのか、親は意識した方がいいと思います。
学校や習い事では、先生の言う通りに動いているだけですし、
家庭では親の言う通り動いているのが、事実なんですからね。
どんぐり問題を目の前にして、自分が思った通り
絵を描いてやってごらんと言ったところで、
そもそもが日常生活で自分が思った通りに行動する経験が
まれなんですから、できないなんていうのはありがちなことです。
そしてどんぐり問題でも子供は黙って待っていれば、
親が指示してくれたりするわけですから。
指示、命令をを待つ姿勢が身についてしまっているんですよ。
親が口出しをしすぎて、子供の自主性を奪ってしまうことの弊害は
本当に大きいです。
子供はいつでも指示を、口を開けて待っているだけです。
学校でも習い事でも塾でもいつも指示待ちで、自分で考えて何かをすること
がないんですから無理もありません。
子供が自分で動き出すのを気長に待ってみましょう。
せかしたって、しょうがないんですよ。子供が自分で動き出す気にならなきゃ
子供は動かないんですから。あなただって他人にとやかく言われたって
動く気にならないでしょう。
だから友達と楽しく外遊びして、動けるエネルギーとそのやり方を
子供にフルチャージするしかないわけです。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿