まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年3月12日木曜日

どんどん管理を強める小学校


少子化あたりから話をはじめてみますか。

なぜ結婚して、子供を産まないか?

簡単です。単純に家庭にいい思い出がないからです。

いい思い出が何もないのに、どうして家庭を築こうなんて思えるんですか?

日本の少子化は、本当に簡単な話で、一つ一つの家庭の失敗の積み重ねです。

だって幸せで楽しい家庭で過ごして来たら、自分だってそんな家庭を

作ってみたいと思うのが、自然なことじゃないですか?


で、そんな少子化のすえの子供たちが通う学校についてが

今日のメイン話題です。

一か月くらいなくなっても、何の問題もないところだってことは

今回の騒動でわかったいい点ですが、そもそも学校っていうのは、

どうして管理を強める方向にしか動いていかないんでしょうね。

コロナ騒ぎの最中でさえ、公園で遊ぶななんて指示を学校が出せると

思っていること自体がおかしくないですか?

それをまた文科省が否定したりして、ばかばかしいにもほどがあります。

学校は、どれだけ子供の人権を侵害できる権利を持っているんですか?

学校が休みの時、子供が外で遊ぶかどうかは家庭の専権事項であって

学校がとやかく言うようなことではありません。

親も本当にどうかした人たちばかりです。自分で決めなさい、自分で。


学校の中の時間割もひどいものです。特定の先生の運用がとくにひどい。

削れる時間はどんどん削れとばかりに、中休みや昼休みの時間を削るんですから。

そもそもの休み時間も削りつつ、実際の運用でも削っているんですから。

掃除がながびいて、昼休みが短くなるなんて具合で、

雨でもないのに、子供が一日校庭に出なかったなんてこともあるみたいです。





学校から帰ってきて公園での外遊びがなかったら、

子供は一日で、一度も外で体を動かさないこともありえるわけです。

実際コロナ騒ぎで、そんな子もたくさんいるんでしょうね。

今や公園に行ったって立錐の余地もなくて、体も動かせないらしいですから。

そんな小学校生活は自分が子供のころからは

まったく考えられないですけど、それが現実です。


どんぐりKは学校の授業が早ければ2時、遅いと4時くらいに帰ってきて、

それでも5時すぎ、6時くらい、いや6時過ぎまでは

毎日公園での友達との外遊びを満喫しています。

コロナ騒ぎの今はいちだんと公園というか、プレーパークでの遊びを

毎日楽しみにしています。ギャングエイジを満喫ですね。


子供が学校の休み時間に何をしているか、

そもそも休み時間がどれだけあるのか

友達となにをやっているのか、

子供の話をじっくり聞いてあげるといいですよ。




よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿