まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年1月12日日曜日

子供の最低限の睡眠時間は確保できていますという親


小学生で、睡眠時間より優先するものなんてあるんですかね?


子供の睡眠時間を確保できているかどうかは極めて簡単です。

暗くした部屋で目覚ましもかけずに、子供が自分でおきてくるかどうかです。

夏になったら早く起きてくるようになりましたなんて、

明るくなったから早く起きるにきまっています。遮光しましょう。

今はいい遮光カーテンがいくらでも売っています。

日光を浴びるのは、起きた後に浴びるんです。


起きてこないなら、起きてくるまで寝かせます。

学校に遅刻するなら、遅刻してもいいんじゃないですかね?

学校は、子供の睡眠時間より大事なものですか?


そして、もちろん夜早くに寝せることが大事です。

子供が自然におきてくる睡眠時間を2週間ほどの実測で把握して、

逆算して、その時間に寝せる習慣をつければ何の問題もありません。

学校や塾の宿題より、睡眠時間のほうがはるかに大事に決まっています。


小学生は十分に友達と外遊びをして、たっぷり寝て、

そのあまった時間を親と子供で相談しながら、なにかをともに楽しんでできれば

いいなという時期です。


睡眠時間や友達との外遊び時間を削って、塾に通わせて

なにかをしたところで、そのメッキはあっという間にはがれて

最後に子供に「僕の、わたしの人生を返してくれ」って言われるのが

よくありがちなことです。


このセリフは中学生でよくありがちですが、もちろん高校生でもありますし、

大学生、最近はひきこもりの中年までありそうなセリフです。


子供の人生は、子供のものです。

睡眠時間から、そのことをもう一度思い起こしておきましょう。






よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿