まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年1月18日土曜日

夫の視点で


たまには親ではなく、夫の視点でブログの記事を書くのも悪くありません。


ポイントは3つです。


①家庭は問題の起きる場所

家庭は構造からいって、問題が頻出する場所なんですよ。

仕事から帰ってきて、心休まる、リラックスできる場所だなんて幻想は

まず捨てておきましょう。家族の全員が寝静まったら、

はじめてそういう時間がやってきます。


②売り言葉に買い言葉をしない

いくら売り言葉が飛び交おうが、決して買わないことです。

買わなければ、売買は成立しないんですから。

売り言葉を買わないことっていうのは、高い代償を払った挙句に

得られる貴重な経験です。売り言葉を買いません。


③子供は母親の味方へ

別に売り言葉を買わなくても、夫婦間では意見は対立することは

あることです。夫婦間で意見が対立したようなときに、子供を

取り合ったりも決してしません。

子供は、母親の味方でいいじゃないですか。

父親なんて、そんな孤独なものですよ。

子供と母親が旅行に行って、自分が仕事なんて、なにも悲観することは

ありません。一人の楽しい時間の到来ですから。



いずれにせよ、家庭には一人は現実を見る人が必要ですし、

一人は理想を高く掲げる人も必要です。健全な対立と仲直りも

必要ですし、常に子供が見ていることも忘れないようにしましょう。


そして最後に、相手に要求しないことです、変わるべきなのは

いつも自分であって、相手や子供ではありません。

譲るべきではない一線は決して譲りませんが、そのほかのことは

すべて快く譲ればいいんですよ。そして譲れない理由も懇切丁寧に

日頃から繰り返し、説明しておく必要があります。

また、相手に関することは相手に素直に聞いてみることです。

自分が良かれと思ってやっていることを、相手も望んでいるとは

限りません。


ありふれた言葉のようですが、相手の幸せを願うのが

家族であり、夫婦なんですよ。




よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿