まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年1月20日月曜日

小学校三年生にして内職


小学校三年生にして、すでに学校の授業では内職が大量に繰り広げられています。


読書派が多いらしいですが、絵画派、工作派、隣の子との共同制作派と

さまざまな派閥があるようです。

塾の先取りで、学校の授業でやるような内容はすっかり習っている子が

大勢いるんですから、そりゃ内職が蔓延するのも

どうすることもできないでしょうね。

もちろんどんぐりKは塾にも何も通っていないので

学校で習うことがすべてですが、そんな環境でどう学ぶかも

ふくめて学校ですからね。


そして教科書も暗唱できるほど読み込んでいる子もいるので、

何をやっていても、どこであてられても

教科書を見なくて回答できる子までいるとか。

子供から聞く学校の状況は、なかなか今どきですね。




ただ思い返してみれば、自分も小学校3,4年生くらいから

すでに教科書を配られた瞬間に、

先読みしてて授業中はずいぶん暇でしたが、

昔の先生は許容度が高くて、

いろんな子がいることをわかっていましたから

少し特別に出された問題をやったりしたあとは

本を読んでてていいよなんてことで、本を読んだりしていましたけどね。


どんぐりKのクラスでは、取り上げられた本が

先生の机の上に積み重なっているらしいですから、

それはそれでどうなのかなと思ったりもします。

なかには猛者もいて、最初から、二冊、三冊と準備しているらしいです。

先生に怒られても馬耳東風なのも、なかなか悩ましいですね。


積み上げられた本も、歴史漫画や絵画の本や長編小説といったバラエティに

とんだものらしく、小学校三年生にしてすでにこういった状況なんですね。






よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿