どんぐりKもあんなに小さくて言葉も満足にしゃべれなくて、
歩けもしない状態から、無事にここまでは育ってきました。
低学年はとにかく実体験を増やすこと。
それもどこかに旅行に行ったり、科学館に行ったり、美術館や
音楽なんてことじゃなくて、日常生活で実体験が増えていかなければ
意味がありません。
簡単に言えば、毎日友達と外遊びってことですけどね。
小学校三年生にして、塾通いの子が増えている現実ではそれさえ難しいのが
さみしいことですけどね。
とにもかくにも低学年は終わって高学年です。
別にやることはかわらず、週に二回か、少し本人と回数を相談してどんぐりですし、
友達との外遊びも可能な限り続けながら、少しずつ遊びや習い事や学習の
質と量を意識的にあげていきたいと思っています。
そしてここのブログも最低でも場所はかえつつ、
リニューアルかブログをやめることも考えようかなと思っています。
糸山先生のどんぐりを自分になり実践に移しながらみなさんに伝える役割は
おおむね終わった気もしますしね。
年度内の3月いっぱいまでは少し考えつつ続けて、
4月からどうするのか、よく考えてみます。
もちろんメール相談とかは続けますので、ご心配なく。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿