まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年1月19日日曜日

世の中でもっともぞっとする光景


思わぬところで、思わぬぞっとする光景を目にするものです。


子供ができてから、そういった場所に足を運ぶ機会はめっきり減ったんですが、

どんぐりKもそろそろ大きくなってきたので、ホテルのダイニングといったところで

夕食をとる機会がありました。


近くにまだ話せないような小さな赤ちゃんをつれている夫婦がいたので、

ホテルだし、他で食事をするのも大変だから、少しくらいうるさいのは覚悟しつつ

席に着きましたが、子供は一言もしゃべらず、

下をむいてなにか手を動かしています。


なるほどお絵かきはいいなと思った、その目に飛び込んできたのは、

スマホでした。食事中もずっと食べさせてもらいながら、

スマホの、たぶんゲームなんでしょうね、

ずっと視線は画面にくぎ付けで手を小刻みに動かしていました。




結構長い時間、少なくとも一時間は、子供はずっと静かなまま、

食事というかゲームをやっていました。

もちろん親も静かな子供を横にゆっくり食事をしていたわけですが、

こんなに小さいうちからゲーム漬けになっている子供の姿が

あまりに衝撃的で、

なんとも言えない気持ちになりました。


世の中っていうのは、想像もしない場所で、

想像もしないショッキングなシーンをみるものです。

一言も声をあげずに、スマホゲームに集中する赤ちゃんをみたら

親たち以外の誰もがその光景が異常だって気づくでしょうが、

肝心の親だけがその異常さを感じないんですから、

どうすることもできません。


そしてその子供が、またこの光景にぞっとできない親に育ってしまったら、

電子ゲームのなにがいけないの? なんてうそぶいて

なんなら胎教でゲーム音楽でも聴かせるんでしょう。




よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿