まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年8月25日金曜日

どんぐりKに3年生までの漢字の読みを試してみました どんぐりの漢字読本


3年生くらいまでの漢字をどれくらい読めるのかな?ってことですね。

それぞれの学年の漢字をすべて使った漢字読本が

どんぐりにあるので、それを試してみました。


どんぐりの漢字読本は、かなり学年を超えた漢字も

使われていますが、 1、2,3年生も8割くらいは読めますね。


漢字の書きは3年生くらいになると、

細かい字をうまく書けるようになってくるので

それからで大丈夫ですね。


先取りして漢字だけを切り出して勉強すると、

不思議な記号を丸覚えしているようなことになりますよ。

ふだん、最低限の本を読んでいれば自然と身につくのが漢字で、

どんぐりKは漢字の読みも書きも、勉強したことは一切ないですね。

そりゃまだ学校で漢字を習う前ですから。




漢字や語彙がわからなくても、類推を使って、

文章の意味を読み取れるのが読解力です。


その証拠に漢字を習ってない時期の、

一年生の最初の全小統でも子供達には

国語で大きな差がついているんですから。


まずは毎日読み聞かせからやりましょう。

家庭での会話で子供とうまくかみ合っていなかったら、

その原因を親はきちんと把握しなきゃだめです。

会話で子供がわかっていない言葉を見つけたら、

丁寧に実体験させるとともに意味を教えてあげましょう。


基本の言葉がわかっていれば、類推がきくのが

本来の姿です。







よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)



0 件のコメント:

コメントを投稿