まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年8月2日水曜日

小学校学習での唯一の親への特効薬 夏休みの勉強を心配する親へ


子供に関することは

どれもこれも大変なことばかりで、

つねに上書きされて、

その時点での大変さや

工夫が記憶に残らない傾向にあります。


どんぐりKが年長の夏から秋に勉強をはじめたときも、

どうやって足し算や文字をかけるように

なるんだろうと興味深く見守っていましたが、

5,6歳の年齢相応にできるようになるものです。

とうぜんどんぐりの方法なので、

徹底なんかはしませんし、

本人が楽しくやるのに任せている状況ですけど。



夏休みでだらだらしている子供に

なんとか勉強させないと思っている

親も多いとは思いますが、

小学校の勉強で親に一番お勧めするのは、

小学校6年間の教科書を

国語と算数そろえることですね。


全部そろえても5000円くらいです。

親の小学校の勉強に関する不安は

すべて解消します。

くれぐれも子供に見せて、先取りなんてやめましょうね。


小学生の内容すべては、6年生の夏休みくらいからでも、

十分習得できる内容です。なんせ親が読めば

3時間もあれば、全部読み終わるようなものです。

なんら心配するようなことはそもそもないってことが

よくわかります。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)





0 件のコメント:

コメントを投稿