まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年5月8日金曜日

書くのが嫌になったりはしません


書くこと自体は全く苦にならないタイプですね。

それも演繹的には書きません。


つまり最初にテーマが決まっていて、それについて書くというより

帰納的になんとなく書き始めていくうちにテーマがはっきりしてきて、

余計なこともその文章にはたくさん書かれていますが、

最後の編集モードで、ワンテーマにしぼって、ほかの話題は

ほかの文章なることもあるし、お蔵入りになることも、

なんてかんじですね。




このブログでも公開したのと同じ量のお蔵入りがあります

つまり2000記事くらいはお蔵入りがありますが、

そんなものです。まぁ書きかけて途中でやめたみたいな

感じですね。


これでもいちおう自分の編集の目をくぐったものを

公開しているんですよ。

そのほかのものには、もっとむちゃくちゃ本音の、

そのものずばりのはっきりしたことが書かれていて、

より分かりやすいと言えばそうでしょうし、

より傷つく人がいるといえばそうでしょう。


でも文章って、結局だれかを傷つけるものです。

どんなに配慮して、工夫して書かれたものだって、

ありとあらゆる立場のありとあらゆる人たちを

代弁することはできませんから。


誰も傷つけない文章なんてものがそもそも幻想であることを

はっきりと自覚的に文章を書く人は意識すべきです。

くだらないポリティカルコレクトネスなんてレベルじゃなくです。


ちなみに書くのは嫌になりませんが、書いた後のコメントとかの対応が

嫌になっちゃうんですよ。まぁ匿名のコメントはほとんどごみ箱行き

ですけどね。落書きを消して、また落書きが書かれていてを

永遠に続けていると、そのうち壁をとっぱらいたくなるんですよ。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿