まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年5月2日土曜日

最近のどんぐりKの流行(はやり)


最初はコロナの10万円のオンライン申請の話から。

人のアクセスしなさそうな時間帯にアクセスするのは基本ですけど、

なかなか工夫されていて、迅速に申請が終わって感心しました。

マイナンバーカードを持っていることが前提なので、

これからマイナンバーカードを作る人にはお勧めできませんけどね。

郵送の書類を待った方がいいでしょう。

作成途中で保存できるとか、銀行の情報がインターネットバンキングの画面

でもかまわないところなんかが優秀ですね。

初期の確定申告のうんざりした流れから比べればかなりの進歩です。

あとは振り込みを気長に待ちましょう。


そしてブログの記事は、記事にするのがかなり遅いので

いつも本人の本当の流行とは時期がずれてしまいますが、

最近のどんぐりKの流行(はやり)は「ラジオ」ですね。


クイーンのレディオガガの曲みたいないい話で、なぜかラジオに惹かれて、

自分でラジオ番組をつくるのがブームなわけです。


さすがに一人で話を回すのは無理があるので、親も付き合わされるのは

ご愛敬ですかね。

10分ほどの番組で、もし名前とかが出てなければぜひこちらにも

アップしたいくらいの面白さですが、番組名からして

名前がはいってますから。親戚でのかなりいい娯楽になっています。


もう10本ほどは作ったんですかね。

ワンテーマ、買った楽器、歴史上の人物やスポーツについて

いろいろ話した後にそれにちなんだ曲をながして10分ほどといった感じです。



ある回は、歴史について話して、南北朝時代の楠木正成と戦国時代の織田信長に

ついて延々と話した挙句に、最後に曲といっていいのかわかりませんが

「本能寺の変」を流すといった具合です。


自分の声を録音で聞くのもなかなか楽しい体験です。

アウトプットがあると、インプットも意識したりもしますし、

本人が楽しんでできるアウトプットはいいものですね。

ラジオつくりお勧めです。

今は亡き、これから行くこともないキッザニアの影響でしょうかね。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿