SNSでも、掲示板でも、ブログでもなんでもいいんですが、
そんなに他人に褒められたいんですかね?
大した考えも工夫もなくやっているようなことを書き込んで、
それを他人にほめられたいという心境がよくわかりません。
自分で自分のやっていることに満足すれば十分じゃないですか?
子供に小銭を渡して、子守をさせている話なんて、いいから
黙っておきなさい。小銭すぎて、子供の無責任を誘発しています。
もし子守をさせたいなら、相応のお金をだしてきちんとさせるか、
家族の義務として、無償でさせるかしかありません。
なにかが起きたときに後悔するだけです。
そして子供は見抜いています。
子育てで言えば、もちろん思春期とかはありますが、
ほとんど親がやっていることの反映なんですから、
子供をみればすぐにわかるんですよ。
他人に褒めてもらったりしたって、一時的にプライドがくすぐられるだけで
なにもなりゃしません。相手だってそんなことは織り込み済みで、
とりあえずほめている可能性のほうが高いくらいです。
そんなことにとらわれてないで、
本当にやるべきことをやったほうがずっといいです。
気にするポイントが大きくずれているんですよ。
だから、なにもかもがうまくいきません。
そんなどうでもいいことにこだわらずに、ちゃんと本質は何なのか
本当に譲れない大事なものはなんなのか、よく自分で考えましょう。
あなたと夫婦と子供にとって大事なものは、
誰かがどこかに用意してくれているような、出来合いの答えじゃないんです。
あなたたちが話し合ったり、行動してつくりあげていくプロセスが
子育てのすべてです。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿