まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年5月4日月曜日

そんなに他人に今ほめられたいんですかね


SNSでも、掲示板でも、ブログでもなんでもいいんですが、

そんなに他人に褒められたいんですかね?

大した考えも工夫もなくやっているようなことを書き込んで、

それを他人にほめられたいという心境がよくわかりません。

自分で自分のやっていることに満足すれば十分じゃないですか?


子供に小銭を渡して、子守をさせている話なんて、いいから

黙っておきなさい。小銭すぎて、子供の無責任を誘発しています。

もし子守をさせたいなら、相応のお金をだしてきちんとさせるか、

家族の義務として、無償でさせるかしかありません。

なにかが起きたときに後悔するだけです。

そして子供は見抜いています。


子育てで言えば、もちろん思春期とかはありますが、

ほとんど親がやっていることの反映なんですから、

子供をみればすぐにわかるんですよ。




他人に褒めてもらったりしたって、一時的にプライドがくすぐられるだけで

なにもなりゃしません。相手だってそんなことは織り込み済みで、

とりあえずほめている可能性のほうが高いくらいです。

そんなことにとらわれてないで、

本当にやるべきことをやったほうがずっといいです。

気にするポイントが大きくずれているんですよ。

だから、なにもかもがうまくいきません。


そんなどうでもいいことにこだわらずに、ちゃんと本質は何なのか

本当に譲れない大事なものはなんなのか、よく自分で考えましょう。

あなたと夫婦と子供にとって大事なものは、

誰かがどこかに用意してくれているような、出来合いの答えじゃないんです。

あなたたちが話し合ったり、行動してつくりあげていくプロセスが

子育てのすべてです。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿