子供が、幼稚園や小学生のときに食事や睡眠をしっかりみるのは
当たり前のことです。その当たり前のことすら、やらないんですけどね。
実は、食事や睡眠については、もっと大きくなってからも見るべきじゃないかと
思っています。
食事については、孤食をさせません。
朝食、夕食、いろんな都合はあるんでしょうけど、なるべく多くの家族が
そろって、いろんな話題をだしながら、楽しく食事をします。
そして睡眠時間についても、中学生はもとより、高校生くらいになっても
しっかり睡眠がとれていない子供がたくさんいます。
きわめて簡単な話です。
朝は、真っ暗な部屋にして、目覚ましなんてとんでもない話です。
冬なら寒いので、室温もしっかり適正になるようにします。
とにかく本人が自然に起きてくるまで、寝かせます。
2週間もそんなことを続ければ
子供の睡眠時間ははっきりするので、
逆算して、寝るべき時間に寝かせて、
しっかりした睡眠習慣を作ります。
子供が好きな適当な時間に寝て、朝は学校があるからたたき起こすなんて
いい加減なことはしません。
なにより子供の睡眠時間が最優先です。
寝る前の携帯や電子機器も睡眠によくないので、しょうがないですね。
本人が自分で自制できないなら取り上げるまでです。
そのほかのことについて、こんなに大きくなった子供に
とやかく言いたいとは思いませんが、
食事や睡眠といった基本的な習慣ができていなければ、そのほかのことを
とやかくしてもしょうがないので、
とにかく食事と睡眠をまずきちんとするだけのことです。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿