まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年12月24日火曜日

サンタさんはいるのか?


毎年繰り返されるこんな話にばかばかしい議論が

繰り返されているので、また書いておきます。

子どもが低学年まではしっかりサンタを信じてもらいます。

なんなら業者に発注して一回くらいサンタに実際に登場して

もらいましょう。トナカイはハードルが高いので、車でも

この際いいことにしましょう。

そして高学年からは、親に「サンタクロースなんていなんでしょう」

と聞く、国語力のなさがあなたの教育のすべてです。


ただどうしてもそう聞く子供には、

「サンタクロースがいないとしたら、どうしてあなたのもとには

プレゼントが届くの? 普段の行いにうんざりしている両親からは

届きようがないでしょう?」と尋ねてあげます。

もっと大きくなれば、サンタクロースとは別に実在する人物ではないけど

なにかのことをサンタクロースと呼んでいるけど、なんのことを

サンタクロースと呼ぶのか、考えてもらいましょう。


サンタクロースがいるなんていうことが、子供に嘘を教えるからよくないなんて

笑わせる話をするのはいい加減にしなさい。

そんなに嘘がお嫌いなら、子供に人がどうやって生まれてくるのか、

どうやって死んでいくのか、ていねいにリアルな現実をそのまま、なんなら

動画で教えてあげたらどうですか?

そんなことはしないでしょう。

子どもは保護すべきものですから。

サンタクロースがなんのことを指すのか、それは白いあごひげのおじいさんの

ことなのか、それとも・・・

大好きなプレゼントを毎年もらえる子どもに考えてもらうことが大事です。


ちなみにだれだれがサンタクロースはお父さん、お母さんがプレゼントしている

だけだよなんて伝える対策はすでにしてあります。

どんぐりKはクリスマスに両親からもプレゼントを別にもらえているんですよ。


まぁ、サンタクロースは全員の家の子供のところに来るわけじゃないですからね。


よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿