まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年12月26日木曜日

だんだん寒くなってきてスノボの記事が書きたくなりました


正確に言えば、けっこう前からスノボのワックスは塗り始めていたんですが、

いかんせん汗ばむ陽気のときに、スノボの話を書く気がしませんでした。

やっぱり頬に突き刺さるような冷気を感じるようになってからが、

スノボの記事の登場タイミングです。


本当はワックスはあたたかいときに、下手したら夏に入れるのが、

ワックスの浸透からはいいんですけど、さすがにこれまた

暑い夏にワックスを入れる気にはなかなかなりません。



シーズン前のワックスは、入れれば入れるほどというところはあるわけですが、

毎週末に1回いれて、一週間寝かすのを2ヵ月ほどやります。あとは滑る機会に応じて

入れておいて、春近くになってきたら、滑走ワックスを入れる感じでしょうか。


ボードはワックスを含む量が多いので、シーズンを重ねれば重ねるほど、

ソール面はなんともいえない鈍い光を放つようになります。

ただシーズンを重ねすぎると、今度は板がへたってくるという残念ぶりです。

ステップオンはかなり気に入っているので、長い間大事に使いたいものですね。


今年も、いよいよスキー・スノボシーズンがやってきました。

日本でいい雪を探して放浪するシーズンです。

自由に雪のふっているところに、降っている「とき」にいくには

車中泊という手段があるじゃないかと思いつきました。

家族はさすがに車中泊にはついてこなさそうなので、

一人車中泊も予定しています。

なんていうか、ぞくぞくワクワクするシーズンがはじまった

としかいいようがないですね。


人生は、自分がわくわくすることを「今」持っているかどうかだけです。


よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿