もちろん心はキャンプではなく、スキー・スノボでその記事も
書いてはあるんですが、なぜかキャンプについても今シーズン最後に
書いておきたくなったので、そちらから。
キャンプは、車の積載量は限られている一方で、
いろいろ道具が増えていきがちなものです。
ただ、たとえば椅子をチェアワンへといった流れや、
そもそもロースタイルでなるべく道具を小さいものにという流れはありますね。
もういっぽうで、思い切った発想の転換もありえます。
車の積載量を増やすといった方向性です。
簡単な話で、車にキャリアを積むなんてことで積載量は倍増します。
スキー、スノボにもよくいくので、キャリアをつけて
キャンプのときの荷物の積載にも便利につかっています。
副次的には駐車場で自分の車が探しやすいですよ。
ほら、普通のファミリカーのSUVにのってますからね。
スキーの板やスノボの板を積む専用のキャリアや
ボックス型のキャリアだとけっこうキャンプの荷物を積んだりするには
不便なので、汎用のキャリアでゴムの網をかけて固定するタイプを使っています。
(スキー・スノボのためにはボックス型の方が、スキーやスノボが汚れたり、
傷つく可能性が少ないのでいいという話もありますが、あとは雨・雪対策にも
いいですね)
キャンプは何かと車に乗せる人数も増えがちですし、キャリアは荷物もしっかり
たくさん積むことができていいです。
まぁでも実はキャリアを付けるころには、だんだんキャンプのグッズ熱は
冷めていって、あまり大物で新たに購入したいものはないのが
現実だったりします。今あるものへの愛着とか、そもそもモノがなくても
いろんなことへの対応力が上がっていくというのもあるんですよね。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿