まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年10月19日土曜日

塾について


塾について書くと、どういう利害関係者かそれとも自分の子供を塾に通わせている

純真な親なのか、いろいろ匿名でコメントもらったりします。

匿名のコメントはゴミ箱行きなので、あまり読んだりしませんけどね。


なんでも自分の子供を塾に行かせてもいないのに、塾について断言するなって

ということらしいです。

正気なんですかね? 低学年の自分の子供を塾に通わせている親しか、

自分のブログで塾について、自分の意見をとやかく書くことはまかりならんと、

そんな世の中をだれが望むんでしょうね。


自分のブログなんですから自分の意見を書くのは当たり前のことです。

低学年から塾に通わせた方がいいと思えば、そう書くし、もちろん子供も

塾に通わせますよ。


このブログで書いていることは、とくに低学年からの通塾には否定的なので

低学年の自分の子供を通塾させている親の心を

和ませることはないでしょうが、

いろんな意見を聞いておいた方が、なにかと役には立つと思いますよ。

いままで、塾について書いたブログのリンクも貼っておきましょう。


もっと塾に堂々と要求したらどうでしょう?




とくに一番おかしかったのが、塾が子供にとっていい社会勉強になるとか

なんとかってことでしたが、

低学年の子供を塾に通わせて社会勉強だなんて、

悪いことは言わないので、そんな時間があれば、友達と外遊びをさせなさい。


低学年の通塾に、塾側が生徒の囲い込みや少子化の穴埋めで

いくばくかの利点を見出すのは営利企業としてわからないでもないですが

子供の親として、大きな声で言うほどの利点って見出せるものですかね。


習い事の方針は、自分でお小遣いを払ってでもやりたい一つってことですが、

子供が自分でお小遣いをはらってでも塾に行きたいと言い出したら、

悪いことは言わないからやめなさいって説得する材料に事欠かないくらいは、

塾のことはよく知っていますよ。


もちろん受験対策として、本人が塾の講師を十分に使いこなせるくらい

質問できるなら、塾にも意義が見いだせるかもしれませんけどね。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿