どんぐりKは、ときどきですが、気分でどんぐりの解答の横や
空いてるスペースに自分の名前をサインします。
芸術家が自分の作品にサインをする感じですかね。
最初は答えに自信がある問題にサインをしているのかなと
思ったりもしたんですが、そういうわけでもなく、気分が乗ったとき
ということみたいですね。
算数の問題を解き終わった後に、サインをしたくなるような心境は
なかなかいいものですね。
これは別に親が言ったわけでも、親がお手本を見せたわけでもなく
自分で勝手にやり始めたことですけどね。
(ブログに乗せるのに、サインを消すことを意識しなきゃいけないので
けっこう気を使います)
問題を解き終わった後に、色を塗ったりする子もいるみたいですし、
問題を楽しんでいることが感じられる行動はなかなかいいものです。
問題を子供が楽しめているかは、いがいとささいなことでわかるものです。
親子でどうやったら楽しめるかいろいろ工夫してみましょう。
正解がでれば楽しくて、不正解なら楽しくないなんてそんな単純なことじゃ
ないんですよ。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿