子供の発達というのは面白いもので、きちんと環境が整えば、
きちんと典型的なギャング・エイジが登場するわけですね。
公園で、それぞれチームに分かれて、基地を作って、
日々三国志のような連携、衝突を繰り返して
楽しく遊んでいるようです。
もちろん、週の大半を塾や習い事に行っている子はそういった場には
登場しません。なぜなら、時間がないのもそうでしょうし、
未就学児などのように子供はその場にいる子とあそぶというよりは、
いつも遊んでいる仲間と遊び始めるからですね。
いわゆるギャングエイジです。発達段階の正常な過程の一つですからね。
もちろん子供の将来のための行動も必要なんですが、
子供にとっては今の比率が大きいので、
将来を見通すことができないのは、親にもよくわかっていることです。
ただ将来のために、今の楽しみや行動をすべて犠牲にしたりしても、
それも本末転倒です。
子供とよく話し合いながら、今、子供ができること、やりたいことを
優先しながら、ほんの少し将来への備えもするくらいの比率が
適切なんでしょうね。
いずれにせよ子供の人生なんですから、親がきちんと環境を
設定したうえで、子供とよく話し合うことです。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿