どんぐりKは、小学校一年生の6月の全小統で、そこそこの成績を修めていますが、
最初に机に向かって学習をはじめたのは5歳半くらいですかね。
すぐにどんぐりに切り替えているので、実質的に学習でやったことといえば
どんぐりだけと言っていいでしょうね。
もちろん小学校の授業は、きちんと聞いていたと思いますけどね。
小学校にはいるときは、ひらがなの鏡文字はたくさんありましたし、
漢字をかいたことはほぼなかったんじゃないですかね。
計算ドリルなんかもやったことはないでしょうね。
未就学では、友達と外遊びする習慣をしっかりつけることと、
5歳からどんぐりに週に二問取り組めば、それで十分じゃないですかね。
親も無理やり学習をやらせたりするんじゃなくて、いっしょにたのしく
お絵かきを取り組むくらいの気持ちで、机に向かえばいいんだと思います。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿