まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年9月14日土曜日

子供の話をよく聞いていますか?


小学校三年生くらいになると、子供には子供のいろいろな言い分があります。

子供の言い分を子供が満足するまで聞いてあげた方がいいですね。


どんぐりKには、

「学校や外遊びで誰かをいじめたり、いじめられたりしていない?」

「ならいごとの調子はどう? 違う習い事のお試しをしたりしたくない?」

「勉強はどう? 量が多かったり、内容がさっぱりわからないなんてことはない?」

あたりにはじまって、いろいろなことを

普段から何気なくよく聞くようにしています。


大人の基準や考え方は、まずはどうでもいいことです。

子供が毎日をどう感じているかが大切なことですから。



三年生くらいの子供でも、毎日の習い事や勉強に「心底」うんざりしている子供は

驚くほど大勢いますよ。

三年生ですでに勉強に心の底からうんざりしていて、

嫌いになったら、これから先どうするんでしょうね?

どうしようもないでしょうね。


子供の話をよく聞いてあげて、子供がどう感じているか、子供はどうしたいのか?

親子でよく話し合う必要があります。


子供の人生は子供のものであって、親の人生じゃないんですから。

小学校三年生なんて、友達との外遊びが一番楽しい時期です。

友達が上の学年や下の学年までひろがって、毎日いろいろな遊びを

覚えてきて、最近ではキャップ野球がはやっているみたいで、

家でも練習していました。


子供が毎日をどんな気持ちで、どう過ごしているのか、観察するのは

もちろんのことですが、三年生くらいになったらよく話を聞いて、

押しつけじゃなく、話し合って子供の毎日の過ごし方を決めることが大事です。


あなたの子供は、今の毎日を楽しく過ごしているんですか?





よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿