まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年9月20日金曜日

全国統一小学生テスト 11/3


時の経つのは、早いものです。

もう11月の全国統一小学生テストの時期ですね。申し込みも始まっています。

全国統一小学生テストに無料招待!

受ける校舎については、小学1、2年生とは違う心配を

小学3、4年生以上だとする必要がありますね。

李下に冠を正さず ~2017.6 全国小学生統一テスト~


それは、なるべく慣れた環境より、慣れない環境で受けるに限るってことです。

普段通塾している校舎があるなら、絶対に違う校舎で受けたほうがいいですね。

少しくらい遠い校舎に行ったところで何だっていうんでしょう。


試験っていうのは、基本的に慣れない環境で受けるべきものですからね。


子供によっては、普段の塾での試験の成績はいいけど、

外部の試験では、当然できるべき問題までできないということは

ありえます。いろんな原因はあるんでしょうけど、普段から試験は

まわりは知らない子だらけの環境で受けるにかぎりますね。


どんぐりKはいろいろな校舎で受けていますが、

塾ごとのカラーの違いもうかがえて、なかなか面白いものですよ。

そして結果について、よかろうが悪かろうが、親が子供にとやかくいいそうな

場合は、別にわざわざ無理して試験を受ける必要がないのはもちろんのことです。


そして試験対策をして試験をうけたなら、

試験対策の効果をはかるようなものなので、

これまた成績が良くても悪くても、試験対策をした塾か親の力ということで、

なんのための試験か、全くわからないですね。


どんぐりKには、毎回テストをどうする?って聞きますけど、

まぁいいか、くらいの反応なんで、たんたんとエントリーしています。

本人が受けないって言ったら、もちろん受けません。

そんなものですよ。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿