まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年6月7日水曜日

李下に冠を正さず ~2017.6 全国小学生統一テスト~


加計学園の問題の本質は、

何十年ぶりに全国で「たった一校」に

新設される獣医学部が

首相の友達の大学の学部

だったということに尽きると思います。

むしろそれを止める必要があったと

首相は思わないんですかね。


さて全国小学生統一テストです。

しょせん、日付だけが決まって、

実施時間も決まっていない、

匿名でも受けることができるテストなので

複数の塾で、一人で朝と夕方に受けるとか

いろいろできることは、置いておきましょう。


通常の通塾生とは別の

やけに小さな5人くらいの教室で

テストを受けましたが、どんぐりK以外の子は

先生と顔見知りで、たしかにテスト前にも

名前を呼ばれたりしていました。


やけにこじんまりしているな

と少し違和感がありました。


で、子供の話によれば、

かなりテスト中に

質問と応答があったようです。


問題の意味がわからないのを

挙手して聞いて、

試験官がそれにかなり答えていたと。


子供の言うことなので、

どこまでというのはありますが、

低学年で、普段なんらか教えている先生が

一人で試験官をやっていて、

子供のテストの点数を

あげるインセンティブを

もっているときには、

おこりそうなことだと思います。


なにをやっているんでしょう。
 

録音機を仕込んで、テストを受けさせたら

衝撃の録音がとれそうです。
 
学校も塾も

低学年の子供に録音機をと

親が考えなきゃいけない時点で

本当にどうかしています。


無料のテストだから

しょうがないってことじゃなく、

通塾生とほかの生徒をわけて

受けさせたりせずに

ひとつの大きな教室で受験させて、

監督官が一人でなく

複数で見るべきだと思います。


テストは公正さが命なんですから、

そこを疑われることがないように

実施するのは当然のことでしょう。


李下に冠を正さず、です。


0 件のコメント:

コメントを投稿