まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年7月26日金曜日

まずは口をつぐんだ方がいいですね


子供に毎日注意、小言、命令しているとしたら、

毎日しなければいけないことからして

意味がないことを証明しているようなものです。

親のストレス解消の効果くらいしか見込めません。

そして、もちろん子供にとってのストレスになるわけですけどね。


本当に子供に伝えたい大事なことがあるとしたら、親がお手本をみせれば

その必然性は伝わるでしょうし、親はどうでもいいこと、

わざわざ言わなくてもいいことを

言ったりする代わりに、本当に伝えたいこと、大事なことを絞り込んで

根気よく繰り返しお手本をみせて伝えるべきです。



毎日どうでもいいような小言を繰り返しているから、本当に大事なことがそれに

埋もれてしまって伝わらないんですよ。

どんぐり問題などでも正誤を伝えるだけって言っているのに、

子供にとやかく言ったりして、ヒントにもなってしまっていますし、

子供がじっくり考えるうえでいいことは一つもありません。

もし伝えるべきことがあれば、次回のどんぐりの最初に冷静に一つだけを

きちんと伝えたらどうでしょうか?


そしてこう書くと、どんぐりのときは、子供が何を言っても無視しろということか、

なんて極端なことを言い出す人がいて困ります。

もちろん子供が話していることには、

笑顔でうなずいてあげればいいんじゃないですかね?


そもそも親が子供が解けるように工夫する時間じゃなくて、

子供が自分で工夫する時間なんですから。

親は、子供が工夫できる環境をととのえてあげるんですよ。





よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿