高学年で、算数や国語ができないのは致命的です。
中学受験する、しない以前の問題です。
国語や算数ができなければ、その他の学習のことを
とやかく心配してもしょうがないです。
だから低学年でまずしっかり、算数と国語をやっておくべきです。
理科や社会を心配したりしなくていいし、英語なんてほうっておきなさい。
本人が自分でお小遣いをはらってでも英語を習い事としてやりたいなら
止めないですけど、積極的に勧めるものじゃありません。
学習は、方針をしっかりもって、長い目で取り組むものです。
手当たり次第に手を付ければいいってものじゃありません。
先取りなんてつまらないことをして、学校の授業をきちんと聞かない
楽しめない習慣をつけるのも、これから学校に通う長い期間のことを
よく考えるべきです。
未就学から小学校低学年は、学習の内容うんぬんもありますが、
なにより学習の方法の基礎が形作られるところなんですから。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿