子供が高学年になっていきなり中学受験したいなんて言い出すことは
ありそうなことです。
まわりに受験勉強する子は多かれ少なかれいるでしょうし、
塾だって、行ったことのない子からしたら神秘的なイメージすらありますからね。
ただ高学年から子供が思いついたように受験勉強を始めても
なにもいいことはありません。それこそ塾にお布施をするようなものです。
低学年から、漢字や計算ではないしっかりした学力をつけて、
志望校を親があらかじめ絞り込んでしっかりと対応していなければ
高学年からのおもいつきの中学受験の結果は大概似たり寄ったりです。
別に合格したからって、なにもかもが帳消しになるわけでもありません。
長い目でみて、子供をどう育てたいのか、どう育ってほしいのか、
親は子供が「中学受験したい」なんて言い出すことは想定しておいて、
そのうえで、どういう対応をすべきなのか考えて、準備もしておくべきです。
べつに子供が中学受験したいって言いださなければ、その準備は
だまってしまいこめばいいだけのことなんですからね。
塾に丸投げすれば、合格するかもしれませんし、合格しないかもしれませんし
学力もつくかもしれませんし、ただのパターン暗記能力がつくだけかもしれません。
なにも計画しておかなければ、偶然結果がでることはほとんどないのが世の常です。
ランキングをクリックいただければ、ブログ更新の励みになります。

0 件のコメント:
コメントを投稿