どんぐりを強制したっていいことは一つもありません。
強制されて、楽しく考えるなんてことは無理なんですよ。
一つの方策は、親は週に三回くらい声をかけるけど、
実質的に取り組めるのは週に二問くらいと最初から意識をすることです。
平日だって何かと忙しかったりするし、
休日だって遠出したり、予定が詰まったりすることもありますよね。
無理な時間につめこむより、あっさり流して、つぎの機会を待てばいいことです。
例えはじめてみたって、親がみていて無理だなって思えば無理なんですから
躊躇なく、続きにする?って聞いて、次回に続きにすればいいんです。
週に三回予定していて、二問に取り組める、
長い目でみればそれくらいのペースじゃないんですかね。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿