まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年3月14日木曜日

ワックスと滑走ワックス


ワックスなんて塗っても塗らなくても変わらないと思っている方は、

ワックスを一回塗ってみればはっきりします。

だれでもはっきりと体感できるくらいの違いがあります。


特に春スキーは、滑走ワックスまでが欠かせません。


もちろん、行く環境によってワックスがより滑る滑らないとか、

ワックスの選択の話はあるかと思いますが、

塗らないより、塗った方が断然滑ります。





ワックスを塗るうえで、まず意識するのは板の種類ですかね。

スキーでもスノーボードでも同じですが、板に

エクストルードとシンタードという種類がありますが、

エクストルードの板なら

それほど熱心にワックスがけをすることはありません。

ワックスするなら、シンタードの板を買いましょう。


またワックスがけといった場合、一般的にはホットワックスですが、

最近の液体ワックスの進化にも目を見張るものがあります。

このあたりはワックスの効果を体感するのにも楽ですから

まずは試してみる手はありますね。


ただシーズン前のベースワックスは、ホットワックスを重ねることの効果があると

信じてます(ここらへんは、広大な趣味の世界が広がっているところです)


ホットワックスでいえば、新雪や乾燥した雪には、ベースワックスの固いものが

とくにエッジ付近に入っているかが肝心ですし、

水分の多い雪、暖かい時には、滑走ワックスがしっかり入って水分をはじいて

くれることが肝心です。滑走ワックスはフッ素入りで高価なので、

アイロンで溶かしてぼたぼたと塗ったりはせずに、

薄く直塗りして、アイロンをかけます。

最後のスクレイピングとブラッシングは、いずれにせよ入念にですね。


シーズン前にホットワックスを十分にかけて、ベースを作って、

滑った後は毎回板のクリーニングワックスをしっかりかけた上で、

直前に次回のスキー場の状況にあった滑走ワックスを入れられると最高です。


そのあまりに軽い滑りが忘れられなくて、疲れ果てていますが、

スキーから遅くに帰ってきても、クリーニングワックスだけは

かける羽目に陥るんですから、なんともいえません。


春スキーでは、クリーニングワックスも必須です。




ランキングをクリックいただければ、ブログ更新の励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿