まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2020年2月11日火曜日
テストで悪い点をとってきたら
学校のテストだろうが、何のテストだろうが
悪い点を子供がとってきたときにどうすればいいでしょう?
のび太のおかあさんさんみたいにただ怒りを子供にぶつけても
どうしようもないことは、のび太をみていればわかりますね。
ドラえもんはどこにもいないんですから。もっと工夫しなきゃだめです。
とにかく子供に「どうしてできないの」「こんな簡単な問題ができないなんて」
「日頃の練習が足りないからよ」とか、とにかく親子関係をわるくするだけの
何の意味もないことを言ってもどうしようもありません。
そんな言葉で発奮して勉強するような子は、もともと勉強しているんですよ。
こんな行為は、子供のテストの点数になんら影響を及ぼす事項ではないんですから、
そんなことをするよりもっといい方法があります。
漢字テストを例にとりましょう。
漢字テストができないと親がやりがちなのが、練習が足りないとか何とか言って
親が横に陣取って、書き順やきれいさに細かく口出しして、
ひたすら漢字を大量に書かせて、その場でかけるようにすることです。
冷静に考えたらわかることですが、その場で書けたって、
次のテストで書けるとは限らないことくらいわかりますよね。
まず一番肝心なのは、親が子供がなにがわかっていなくて
テストができていないのか把握していることです。
漢字が書けていない場合、まずその漢字をつかった熟語が読めるのかからはじめて、
その意味がわかっているのか、その次に頭の中で字を再現できるのか、
思い出せるのか、そして最後にようやく書けるのかってことですね。
漢字をひたすら書く練習だけで、習熟しようとするのは無理があります。
時間が無駄なんですよ、大事なのは書くことじゃなく意味が分かって読めることと
思い出せるかどうかなんですから。
そして読書でもなんでもいいですが、漢字にふれる機会を多くもつようにすることも
大事なポイントだと思います。漢字の偏なんかのカルタもなかなか楽しめますしね。
親がただ怒ったら、子供が発奮して勉強するなんてことは
漫画でも現実でも、起こりえないことなんですから、
現実にできることを子供と一緒に工夫していくしかないんですよ。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿